リバティポーチを3点
久しぶりに細長いスティックがま口ポーチをリバティの帆布で作ってみました。

左が、デリラ・キャベンディッシュ柄。
右が、マーガレットアニー柄。

今回、表のリバティ帆布地に接着芯、内側の無地生地に接着キルト芯をそれぞれ貼って仕立ててみました。
以前は接着芯と接着キルト市芯を表地にまとめて2枚貼りしていたのですが、それぞれに分けて貼り仕立てたわけです。
そうしてみると、内側の張りとふっくら感がぐんと増しましたので、
たとえばメガネを入れようかなというときなどに前よりも向いている気もします。
…が、ヤフオク出品時の賞品説明にもあるように、メガネのハードケースではありません。
あくまで布製のポーチですので、その点はご了承の上で…、ということになります。
もうひとつ、リボンデザインとしてワイルドフラワーズ柄でバッグ型押しがま口ポーチも作りました。

捻って開ける普通のがま口と違って押して開けるタイプですが、
コクンと開ける感じがなかなかにヨイです

閉じているとおすましなのに、開けるとこ~んなにがばっと開いちゃいます。
つまり意外と収納力はあるんです。
3つとも小物収納ポーチで、散らかりがちな小物、行方不明になりがちな小物を
ポーチ収納してスッキリさせたい方にお勧めです。
■以上3点は、現在ヤフオクに出品中です。
サイズその他の詳細や他の画像など載せていますので、よろしければこの上をクリックしてご覧下さい。

左が、デリラ・キャベンディッシュ柄。
右が、マーガレットアニー柄。

今回、表のリバティ帆布地に接着芯、内側の無地生地に接着キルト芯をそれぞれ貼って仕立ててみました。
以前は接着芯と接着キルト市芯を表地にまとめて2枚貼りしていたのですが、それぞれに分けて貼り仕立てたわけです。
そうしてみると、内側の張りとふっくら感がぐんと増しましたので、
たとえばメガネを入れようかなというときなどに前よりも向いている気もします。
…が、ヤフオク出品時の賞品説明にもあるように、メガネのハードケースではありません。
あくまで布製のポーチですので、その点はご了承の上で…、ということになります。
もうひとつ、リボンデザインとしてワイルドフラワーズ柄でバッグ型押しがま口ポーチも作りました。

捻って開ける普通のがま口と違って押して開けるタイプですが、
コクンと開ける感じがなかなかにヨイです


閉じているとおすましなのに、開けるとこ~んなにがばっと開いちゃいます。
つまり意外と収納力はあるんです。
3つとも小物収納ポーチで、散らかりがちな小物、行方不明になりがちな小物を
ポーチ収納してスッキリさせたい方にお勧めです。
■以上3点は、現在ヤフオクに出品中です。
サイズその他の詳細や他の画像など載せていますので、よろしければこの上をクリックしてご覧下さい。
スポンサーサイト